マンガ

パレスチナで起きている苛酷な現実を「正確に、かつやさしく」白日の下にさらしたとして国際的な評価を受けた本書。新たに著者のサッコ自身が取材当時の日記やメモ、イラスト、写真などを紹介しながら、マンガに込めた思いを包み隠さず吐露した30頁分を増補しました。パレスチナ問題に発言を続けた思想家サイードが「このうえなく独創的な、政治的かつ美的な作品」と絶賛したコミック・ジャーナリズムの真髄が味わえる一冊です。
書名 パレスチナ特別増補版
著者 ジョー・サッコ●著
小野耕世●訳
ジャンル マンガ
出版年月日 2023年1月発売
ISBN 9784910962009
判型・ページ数 B5判変型並製336頁(32頁カラー)
定価 本体2,000円+税



内容説明

ジョー・サッコは1991-92年にかけてイスラエルの占領地であるヨルダン川西岸地区やガザ地区で2か月間を過ごした。折しもパレスチナ人のあいだから自然に起きたといわれる第1次インティファーダ(民衆蜂起)の時である。紛争の最前線でぶっつけ本番のインタビューを重ねた彼は、パレスチナ人から堰をきったように語られる苛酷な事実をリポートしていく。
● 「治安上の理由」で収入源のオリーヴの木を切られた農民
● 「非合法組織の一員」だと疑われ、「おだやかな圧力」のもと3週間にわたって拷問され、ついに釈放された男
● イスラエルの兵隊に2人の息子を射たれ、何の治療も受けられないまま見殺しにされた難民キャンプの母親……
「私の考えは、自分で体験し感じたことを正直に伝えることにあり、客観的な本をお届けすることではない」──ジョー・サッコ


イギリスの作家、オーウェルが1949年に発表した、20世紀最高の文学『1984』。
終わらない戦争、監視される市民、捏造される報道……その予見された社会が今、現実になりつつあります。今回、ブラジルの人気アーティスト、フィド・ネスティがオーウェルの原文を忠実に引用しながら、全編に漂う不穏な空気を見事にビジュアル化、不朽の名著に新たな生命が吹き込まれました──。
書名 オーウェル『1984』を漫画で読む
著者 ジョージ・オーウェル●文
フィド・ネスティ●編・絵
田内志文●訳
ジャンル マンガ
出版年月日 2022年6月発売
ISBN 9784900963986
判型・ページ数 四六判並製224頁(オールカラー)
定価 本体1,600円+税



内容説明

舞台は近未来の1984年。オセアニア、ユーラシア、イースタシアという3つの超大国がしのぎを削り、終わらぬ戦争を続けている。オセアニアを支配するのは一部の党中軸とそれを支える党外郭の職員、その下に「プロレ」と呼ばれる膨大な貧困層が存在する。姿を見せない謎の指導者〈ビッグ・ブラザー〉を崇めるよう映像が流れ、〈テレスクリーン〉という監視装置が街中に張りめぐらされている。主人公のウィンストンは党に忠実な職員として公文書の改ざんに携わる日々だったが、熾火のようにくすぶり続けた党への反抗心は一人の若き女性と愛し合ったことで、知らずに膨れあがり、思わぬ事態に巻き込まれていくことになる──。


名著『森の生活』で知られるヘンリー・ソロー。しかし150年前に生きた作家の実像は意外に知られていません。 森を愛する心やさしきナチュラリスト、というのがソローのイメージでしょう。しかし実はそうした「安心できる人物像」は必ずしも正しくない、と著者は言います。本書は、奴隷制廃止のために戦い続けた「反抗の作家」の人生をオールカラーで描く「評伝的マンガ」です。
書名 『森の生活』ソローの生き方を漫画で読む
著者 マクシミリアン・ル・ロワ●文・彩色
A・ダン●絵
原正人●訳
ジャンル マンガ
出版年月日 2020年11月発売
ISBN 9784900963917
判型・ページ数 A5判並製96頁(オールカラー)
定価 本体1,500円+税



内容説明

ソローは森で2年間暮らしたあと、「私には生きるべき人生がいくつもあって」森を出ることにします。社会と隔絶していたかのような「森の生活」とは一変して、奴隷制廃止の運動に関わり、演説を行うなど社会や政治にコミットしていくソローの姿が本書の後半では描かれます。ソローの著作にガンディーやキング牧師が影響を受けたと言われていますが、その「服従と隷属に反抗し、声をあげ、旗を掲げる」姿勢は現代にも通用するものです。


ダーウィンの原文と、繊細で美しいイラストが見事に融合した、まったく新しい『種の起源』がオールカラーで誕生!! さらに、ダーウィンがどのような過程で進化論を思いつき、『種の起源』を出版するに至ったのか。ダーウィン以後の進化生物学の発展などもマンガ形式で解説しています。難解といわれる『種の起源』のエッセンスを味わってみてください。
書名 ダーウィン『種の起源』を漫画で読む
著者 チャールズ・ダーウィン●文
マイケル・ケラー●編・文
ニコル・レージャー・フラー●絵
夏目大●訳
佐倉統●監修
ジャンル マンガ
出版年月日 2020年5月発売
ISBN 9784900963894
判型・ページ数 A5判並製192頁(オールカラー)
定価 本体1,600円+税



内容説明

本書では、以下のような「生物の不思議」が紹介されています。
●なぜエンドウなど豆類は、種子に栄養分をたくわえているのか?
●動物のオスとメスで形態や色、飾りが違っている場合の理由は?
●ダチョウは危険な陸地に住むのに、なぜ飛ぶことができない?
●キリンの尻尾はハエを追い払うだけの役割なのに、なぜ作られた?
●ミツバチは「六角形」という効率的な巣作りがなぜ出来るのか?
●ヒトの手、モグラの手、ウマの脚、コウモリの翼などの骨が同じ構造になっているのはなぜか?


天皇交代の今だからこそ、考えてみたい。
この国に天皇制は本当に必要なのか?
教育勅語の見直しが自民党議員から持ち出される一方、リベラル勢力が平成天皇にシンパシーを寄せる現状。『美味しんぼ』の原作者・雁屋哲がマンガで天皇制を鋭く批判します。
書名 マンガ日本人と天皇新装増補版
著者 雁屋 哲●原作
シュガー佐藤●漫画
ジャンル マンガ
出版年月日 2019年4月発売
ISBN 9784900963856
判型・ページ数 A5判並製304頁
定価 本体1,700円+税



内容説明

2000年に発行された旧版は朝日新聞の「ひと欄」に掲載されるなど、5万部超のベストセラーに。新元号や10連休などあからさまな祝賀ブームが演出されるなか、天皇制の問題点を改めて浮き彫りにする。「天皇とは何か」「近代天皇制の毒」「天皇の軍隊」「臣と民」「象徴天皇制」「昭和天皇の戦争責任」「天皇制の未来」という7章から成るマンガに加えて、雁屋哲の最新論考「日本をアメリカの属国にした昭和天皇の罪」16頁分を追加した増補版。


シンプルな生き方を提唱した『森の生活』。170年前に書かれながら、今なおそのメッセージが輝きを失わない世界的名著が初めてマンガになりました!! 人生の針路に迷ったとき、どうかこの本を開いてみてください。シンプルな絵の中に珠玉の言葉が散りばめられています。
書名 ソロー『森の生活』を漫画で読む
著者 ヘンリー・デイヴィッド・ソロー●文
ジョン・ポーサリーノ●編・絵
金原瑞人●訳
ジャンル マンガ
出版年月日 2018年10月発売
ISBN 9784900963801
判型・ページ数 A5判変型並製160頁(2色刷り)
定価 本体1,600円+税



内容説明

森のなかに小さな小屋を自分で建てて、森を歩いたり湖をボートで漂ったりという、自然と一体の生活を送ったソロー。こうした生活を実験と考え、詳細に記録したものが『森の生活』として結実した。一見とっつきやすく見えるが、じつは長大で難解なこの作品をマンガという形でわかりやすく提示したのが本書である。異才・ポーサリーノはすべてソローの言葉を引用しながら一編の物語を構成し、まさに『森の生活』のエッセンスを伝える内容に仕上げている。


古今東西の名作47編を47人のアーティストがオールカラーで漫画に。 『ペルセポリス』『マウス』と並んで賞賛された話題のグラフィック・ノベルがついに上陸!!
書名 大人のためのコミック版 世界文学傑作選 上
著者 ラス・キック●編
金原瑞人●訳
ジャンル マンガ
出版年月日 2016年9月発売
ISBN 978490063719
判型・ページ数 A5判並製256頁(オールカラー)
定価 本体1,600円+税



内容説明

上巻は世界最古の文学『ギルガメシュ叙事詩』に始まり、『イーリアス』『ヨハネの黙示録』『ガリヴァー旅行記』『カンタベリー物語』『リア王』『嵐が丘』『罪と罰』『アンナ・カレーニナ』など23編。不気味なイメージの『神曲地獄篇』がユーモラスに、『フランケンシュタイン』がアメコミのように、「シンプルに生きる」をモットーにした『森の生活』がシンプルな線画で描かれています。巨匠ウィル・アイズナーの『ドン・キホーテ』も必見!!


大胆不敵で独創的な、世界文学の案内書。現代文学を扱う下巻はさらに刺激的なラインナップが並ぶ。コミックと難解文学の化学反応をお楽しみください!!
書名 大人のためのコミック版 世界文学傑作選 下
著者 ラス・キック●編
金原瑞人●訳
ジャンル マンガ
出版年月日 2016年9月発売
ISBN 978490063726
判型・ページ数 A5判並製256頁(オールカラー)
定価 本体1,600円+税



内容説明

下巻はアメリカ文学の金字塔『ハックルベリー・フィンの冒険』から『ジキル博士とハイド氏』『ツァラトゥストラかく語りき』『闇の奥』『雨』『ユリシーズ』『ロリータ』、最後は長らく発禁だった奇書『巨匠とマルガリータ』までの24編。他に日本のBL漫画タッチで描かれた短編小説の名手・サキの作品。なぜか『ピーナッツ』と合体してしまったカフカの『変身』。伝説の漫画家ロバート・クラムが挑んだサルトルの『嘔吐』は超絶のすばらしさ!!


ワイン好きで女性に弱くて、ブルジョワ的生活を送った革命家。清廉潔白じゃない、愛すべきマルクスおじさんの波乱に満ちた生涯とその思想をオールカラーで描きます!!
書名 高校生からのマルクス漫画講座
著者 コリンヌ・マイエール●作
アンヌ・シモン●画
的場昭弘●監修・解説
中島香菜●訳
ジャンル マンガ
出版年月日 2015年6月発売
ISBN 9784900963665
判型・ページ数 A5判上製64頁(オールカラー)
定価 本体1,300円+税



内容説明

資本主義を批判するには『資本論』を読む必要がある。その『資本論』を理解するには著者マルクスを知らなければならない(的場昭弘氏の解説より)。盟友エンゲルスとの出会いから地下組織の結成、名著『共産党宣言』、インターナショナルへの参加、そして世界的スターになるまで。本書の最後で、マルクスと資本家は対峙する。資本家が言う。「勝負だ! 強者に勝利を!」マルクスの返答はこうだ。「闘い続ければ、わかる!」


ユダヤ人は世界征服をもくろんでいる――そのイメージはいかに作られ、なぜ今も浸透しているのか。グラフィック・ノベルの創始者が最後に遺した問題作!!
書名 陰謀 史上最悪の偽書『シオンのプロトコル』の謎
著者 ウィル・アイズナー●著
門田美鈴●訳
内田樹●解説
ジャンル マンガ
出版年月日 2015年3月発売
ISBN 9784900963658
判型・ページ数 B5判並製144頁
定価 本体1,800円+税



内容説明

ユダヤ人指導者による世界征服の企みが詳細に書かれたとされる『シオン賢者のプロトコル』。ナチスが利用したことで、結果的にホロコーストを招いたといわれる史上最悪の偽書である。グラフィック・ノベルの父、ウィル・アイズナーは、多彩な歴史上の人物(ロシア皇帝ニコライ2世、チャーチル、ヘンリー・フォード、ヒトラー)を登場させながら、その捏造と煽動の過程を再現していく。ウンベルト・エーコ序文、内田樹氏推薦!!


漫画あり、ファンタジー童話あり、エッセイあり。全編に昆虫があふれる。これぞ、手塚版「ファーブル昆虫記」の世界!!
書名 手塚治虫の昆虫博覧会
著者 手塚治虫●著
小林準治●解説
ジャンル マンガ
出版年月日 2010年4月発売
ISBN 9784900963474
判型・ページ数 A5判並製24頁(カラー48頁)
定価 本体1,600円+税



内容説明

「ファーブル昆虫記」で一番有名なタマコロガシをえがく『ファーブル先生の虫物語』。ファーブルが最も気に入っていたハチが主人公の『かりゅうどばちのおはなし』。ミツバチの社会を人間に置きかえた『黄金都市』。蝶の生態がミステリーのあやになる『インセクター』。無類の昆虫好きだった手塚治虫の代表的な昆虫漫画11本を収録。昆虫の生態などの解説付き。


手塚治虫が描いたウサギが、ゾウが、カモシカが全編を彩る。まさに、手塚版「シートン動物記」の世界!!
書名 手塚治虫の動物王国
著者 手塚治虫●著
小林準治●解説
ジャンル マンガ
出版年月日 1999年5月発売
ISBN 9784900963078
判型・ページ数 A5判並製188頁(カラー60頁)
定価 本体1,500円+税



内容説明

オオカミ、ワニ、コウモリなどおとぎ話の中で悪者にされがちな動物たちが活躍する『ほんのちょっぴり物語』。12の動物を主題としたイラスト付きショート・ショート『動物つれづれ草』。インドの奥地を舞台に、機関車と心かよわせた子ゾウの悲劇をえがく『かわいそうなぞう』。「動物ものを描くのが大好き」だった手塚治虫の動物漫画8本を収録。


宇宙の謎から大気現象、鏡の不思議、真空状態、そして素粒子まで。科学の子・手塚治虫ならではの理科漫画を一挙収録!!
書名 手塚治虫の理科教室
著者 手塚治虫●著
福江純●解説
ジャンル マンガ
出版年月日 2009年7月発売
ISBN 9784900963450
判型・ページ数 A5判並製256頁(カラー16頁)
定価 本体1,600円+税



内容説明

月発売、金星、火星と探検する少年の活躍をえがく『宇宙旅行』。村に現われる怪しい火の正体をさぐる『氏神さまの火』。光速で飛び出した宇宙飛行士の不思議な体験をえがく『宇宙からのSOS』。鏡の反射をモチーフにしたミステリー『ビルの中の目』。その他、火の鳥が素粒子の世界を案内する『火の鳥・未来編』など、11本の漫画を収録。最新の知見をふくめての解説は福江純氏。


「自慢じゃないが、私は人間を解放しようとしたのだ!」知の巨人・フロイトの思想と行動がコンパクトにわかる入門書。唯幻論の岸田秀が初のマンガ翻訳!!
書名 高校生からのフロイト漫画講座
著者 コリンヌ・マイエール●作
アンヌ・シモン●画
岸田秀●訳
ジャンル マンガ
出版年月日 2014年4月発売
ISBN 9784900963610
判型・ページ数 A5判上製64頁(オールカラー)
定価 本体1,300円+税



内容説明

ユダヤ人として生まれた生い立ちから、有名な症例、ユングとの対立、ナチスの迫害をへて亡命先のロンドンで死去するまでの、フロイトの一生をテンポよくマ ンガで描く。「世界を変革するなんて…私は進歩を信じていないからね」「女は精神分析の暗黒大陸だ」など、フロイトの保守主義者の側面もあぶりだされる。 巻末に、岸田秀の解説「フロイト理論とは何か」を収める。


「このうえなく独創的な、政治的かつ美的な作品」思想家サイードが絶賛した、ルポルタージュ・コミックの金字塔!!
書名 パレスチナ
著者 ジョー・サッコ●著
小野耕世●訳
ジャンル マンガ
出版年月日 2007年4月発売
ISBN 9784900963375
判型・ページ数 A4判変型並製34頁
定価 本体1,800円+税



内容説明

1991〜92年にかけて、パレスチナ紛争の最前線で2か月発売間を過ごしたジョー・サッコ。彼は、拷問を受けたパレスチナ人から観光気分のイスラエル人まで、さまざまなインタビューを試みる。そして語られる苛酷な事実を淡々と描いていく。「そのきわめて強い説得力は、まんが表現というものの奥行きを改めて感じさせてくれる。見逃せない注目作だ」(朝日新聞)など各紙絶賛の本。


多くの民衆から愛された、パレスチナの風刺漫画家。なぜ彼は50歳で暗殺されたのか?答えは、この作品集の中にある。
書名 パレスチナに生まれて
著者 ナージー・アル・アリー●著
露木美奈子●訳
ジャンル マンガ
出版年月日 2010年6月発売
ISBN 9784900963481
判型・ページ数 A4判変型並製154頁
定価 本体1,600円+税



内容説明

ツギハギだらけのボロを身にまとった難民の子ども〈ハンダラ〉。分身ともいうべきキャラクターを通じて、イスラエルの冷酷さやアラブ諸国の偽善的態度を批判したナージー・アル・アリー。「彼は、イスラエル人、PLO、アラブ政権など誰も彼も漫画の標的にしたんだ。誰が彼を殺したのかは誰にもわからない。だが誰にも彼を殺したい理由があったのさ」(ジョー・サッコの序文より)。


天皇とは何か? 『美味しんぼ』の原作者・雁屋哲が天皇制の意味を問う!! 朝日新聞「ひと」欄で紹介された話題の作品。
書名 マンガ日本人と天皇
著者 雁屋哲●作
シュガー佐藤●画
ジャンル マンガ
出版年月日 2000年12月発売
ISBN 9784900963122
判型・ページ数 A5判並製288頁
定価 本体1,500円+税



内容説明

一見無害に見える現代の象徴天皇制だが、本当にそうなのか。昭和天皇はヒットラーやムッソリーニと同罪か、それとも軍部の独走に引きずられた犠牲者だったのか。民衆の祝い歌にすぎなかった「君が代」を国歌にすえた理由とは?
その他「近代天皇制の毒」や「天皇の軍隊」など、やんわりと空気のように充満している権力・天皇制をさまざまな視点から検証する。


明治天皇・大正天皇・昭和天皇、それぞれのつくられたイメージと実像とのギャップから見えてくるものは? マンガでたどる天皇制読本・第2弾。
書名 マンガ天皇制を知るための近現代史入門
著者 東京都歴史教育者協議会●作
シュガー佐藤●画
ジャンル マンガ
出版年月日 2003年8月発売
ISBN 9784900963245
判型・ページ数 A5判並製256頁
定価 本体1,600円+税



内容説明

明治天皇はいかにして「カリスマ」につくりあげられたのか。病弱のイメージが強い大正天皇の本当の姿はどうだったのか。日米安保条約をつくりだしたといわれる昭和天皇の真意は? ミッチー・ブームを仕掛けた政府の裏のねらいは何だったのか。天皇を「公」のシンボルとする考え方が静かに浸透しようとしている今、歴史に学ぶための一冊。