なつかしの昭和30年代図鑑

なつかし本

広辞苑もチキンラーメンもクレージーキャッツもソノシートも少年マガジンも、みんなみんな昭和30年代生まれだった!!

著者奥成逹●文
ながたはるみ●絵
ジャンルなつかし本
出版年月日2005年11月発売
ISBN9784900963320
判型・ページ数四六判上製256頁
定価本体1,600円+税

内容説明

「アーアーアー」子どもたちがみんなまねしていたターザンごっこ。一本30円+税、ごちそうだったピンク色の魚肉ソーセージ。「てなもんや」から「シャボン玉」へ、至福のひと時だった日曜夜6時台。昭和36年に生まれた流行語「巨人・大鵬・卵焼き」。なんとなく口ずさんでいた「伊東に行くならハトヤ」のCM……エキサイティングだったあのころに絵と文でタイムトリップ!!

コメント

この記事へのコメントはありません。

最近の記事

  1. マンガ版 トラウマや不安、痛みって本当に不思議──でも私は大丈夫、と言える本

  2. 『パレスチナ特別増補版』が8月19日(土曜)の毎日新聞読書欄で書影付きで紹介されました!!

  3. ブラッドベリ『華氏451度』を漫画で読む

TOP